恥骨痛が排卵の時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「恥骨痛が排卵の時」
についてお話します。

 

 

女性で恥骨痛に悩んでいる方は
いらっしゃいますか?

 

女性の恥骨痛の原因としては、
妊娠時のホルモンの
変化による骨盤の変形や、

 

出産後に恥骨結合部分が
うまくもとの形に戻らないことによる、

 

「恥骨結合離開」

 

などが考えられます。

 

また、女性は過度のダイエットや
運動不足などの原因から便秘になりやすく、

 

恥骨痛 便秘

 

でもご紹介している通り、
便秘によっても恥骨痛が引き起こされる
ことがあります。

 

便秘に悩んでいて恥骨都が
ある方はこちらの記事を
ぜひ参考にしてみてください。

 

また、生理の時や排卵後に恥骨痛を
感じる方もいらっしゃいます。

 

今回は排卵時に恥骨痛が
起きる原因についてご紹介します。

 

排卵後の恥骨痛とは?

 

「月経前症候群」

 

という言葉を聞いたことがありますか?

 

排卵時の恥骨痛はもしかしたら
月経前症候群かもしれません。

 

月経前症候群とは
月経前におこるひどい
体調の変化の総称で、

 

「PMS」

 

と呼ばれることもあります。

 

月経前症候群はだいたい生理の
2週間ほど前になると、ひどい乳房痛や

 

下腹部痛、精神状態の不安定や
恥骨痛などの症状が現れます。

 

基礎体温と症状の現れ方の関連や
同じ症状が生理前の同じ時期に現れ、

 

日常生活に支障を
きたしている場合には
月経前症候群が疑われます。

 

月経前症候群が疑われる恥骨痛は
排卵後から生理までの間に出現し、

 

生理が始まると次第に
軽減していくものです。

 

安静時には痛みが弱く、
歩いたり走ったりしたときや

 

咳などで腹圧がかかったとき、または恥骨に
触れた時に痛みが強くなります。

 

また、動いたときに恥骨部分に
違和感を感じたり、何かが触れるような

 

感覚や押される感覚のように
感じることもあります。

 

人によって重症度は異なりますが、
ひどい人では寝返りを打つだけで
強く痛むこともあります。

 

排卵後の恥骨痛の原因とは?

スポンサーリンク

女性のホルモンバランスの変化として、
排卵期を境にして女性ホルモンの

 

分泌が変化し、
バランスが変わっていきます。

 

ホルモンバランスが変化すると
体内の環境が大きく変わります。

 

排卵後から生理がくるまでの間は
黄体ホルモンというホルモンが増加します。

 

黄体ホルモンは妊娠しやすくなる
働きを持つホルモンで

 

このホルモンの
働きによって骨盤が開きます。

 

このときに恥骨についている靭帯が動き、
恥骨結合部分が開きます。

 

骨盤が開くことによって恥骨部分が
痛むことがあります。

 

また、生理の前のホルモンバランスの
乱れによって全身の血流や
リンパの流れにも変化が現れます。

 

全身の血流が乱れると、
骨盤付近の血流・リンパの流れが滞り、

 

骨盤は柔軟性を失って
ゆがみやすくなってしまいます。

 

さらに、排卵後には

 

「プロスタグランジン」

 

という子宮の収縮を
促すホルモンが増加します。

 

プロスタグランジンには
痛みに対して体が敏感になる
働きがありますので、

 

骨盤のゆがみなどによる
恥骨の痛みに対して敏感になるので
恥骨痛を強く感じることがあります。

 

そして、これらの
ホルモンバランスの乱れは
普段の姿勢と強く関連しています。

 

猫背や足を組む癖は
骨盤がゆがむ原因となります。

 

普段から姿勢が悪いと変形した状態で
骨盤に癖がついてしまうので

 

生理前のホルモンバランスが不安定な時期の
恥骨痛を増強させてしまいます。

 

排卵後の恥骨痛を緩和する方法

 

排卵に関連した恥骨痛を
緩和する方法としては
姿勢をよくすることが有効です。

 

姿勢がいいと血流やリンパの
流れが停滞しにくくなり
骨盤のゆがみも最小限にできます。

 

また、血流をよくするためには
体を冷やさないように靴下をはいたり、

 

ひざ掛けを使用したりするなど
体を温める工夫が必要です。

 

そして、規則正しい生活を心がけることで
ホルモンバランスの乱れを
最小限にするよう心がけましょう。

 

排卵後の恥骨痛があまりにもひどい場合には
日常生活に大きな支障をきたしますので
早めに婦人科で相談しましょう。

スポンサーリンク