臨月で恥骨がチクチクする時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「臨月で恥骨がチクチクする時」
についてお話します。

 

臨月に入るといよいよ出産が
現実味を帯びてきますね。

 

いつ陣痛が始まっても
おかしくありませんから、

 

毎日ソワソワして
過ごしているのではないでしょうか?

 

昔から

 

「お腹がチクチクすると出産の兆候」

 

といわれています。

 

しかし臨月に入ると恥骨辺りが
チクチク…

 

といった症状がでる人もいます。

 

お腹ではなく、恥骨がチクチクした場合も
出産が近付いているサインなのでしょうか?

 

臨月に恥骨がチクチク…お産が近い?

 

恥骨とは骨盤の一部で、
ちょうど股付近にある硬い部分です。

 

恥骨は左右二つ対になっており、
真ん中の恥骨結合という部分で
繋がっています。

 

妊娠によってこの恥骨結合に
痛みが生じる…

 

ということは意外とよくある症状です。

 

妊娠するとお腹の中で赤ちゃんが
成長して子宮が大きく広がるため、

 

それに伴って骨盤も
大きく広がる必要があります。

 

骨盤が開くと、骨盤を繋いでいる
靭帯や関節が引っ張られます。

 

すると骨盤全体に歪みが生じ、
恥骨結合にひずみが出て
痛みを感じるようになるのです。

 

妊娠中にあらわれる恥骨痛に
ついては

 

臨月 恥骨 ピリピリ

 

でも紹介していますので、
詳しくはこちらも参考にしてください。

 

このように、妊娠中の恥骨痛は
主に骨盤の歪みが関係しているのですが

 

臨月に入ると出産にむけて
リラキシンというホルモンの
分泌がさかんになります。

 

リラキシンは骨盤の靭帯や
関節を緩める作用のあるものです。

スポンサーリンク

骨盤を緩めることによって
出産のときに赤ちゃんが産道を
通りやすいように準備をしているのです。

 

したがって、リラキシンが分泌されると
より骨盤が歪みやすくなるので
それに伴って恥骨痛も酷くなります。

 

臨月に入ると恥骨付近がチクチクする…
といった症状がお産の兆候だという
考えはあながち間違いではなく、

 

確かに出産が近付いている
サインと言えるのです。

 

痛み方の違いに注意が必要です

 

とはいえ、恥骨付近がチクチクするのを
単なる出産の準備だと軽視してしまうと、

 

お腹の張りと間違えてしまう
こともあるので注意が必要です。

 

恥骨痛と下腹部痛は見分けがつきにくく、
どちらも臨月に入るとお産の
兆候としてよくあらわれる症状だからです。

 

前駆陣痛といって、出産の前段階で
子宮の収縮が活発になったり、
お腹が張りやすくなります。

 

油断しているとそのまま本陣痛に
繋がってしまうこともあるので、

 

痛み方の違いを注意深く
観察してください。

 

違いとしては前駆陣痛や恥骨痛は
しばらく休んでいるとおさまりますが、

 

本陣痛の場合は痛みやお腹の張りが
規則的にくるのが特徴となります。

 

いつもと違う気になる症状が
出たらすぐに病院へ連絡しましょう。

 

恥骨がチクチク痛む症状は、
放っておくと痛みがどんどん
酷くなる恐れがあります。

 

妊娠中の恥骨痛は骨盤の歪みや
血流の悪さが原因ですので
ゆっくりお風呂に浸かったり、

 

カイロを骨盤回りに貼ったりして
血流を促すのが効果的です。

 

また無理のない範囲でストレッチを
行なったり、普段の姿勢を

 

気をつけるだけでも少し
改善されて悪化を防ぐことができます。

 

妊娠生活ももう少しの辛抱です。

 

うまく痛みを緩和して、
残り少ないマタニティライフを
乗り切ってくださいね。

スポンサーリンク