恥骨骨折の治療とは?

スポンサーリンク

ここでは、「恥骨骨折の治療」
についてお話します。

 

恥骨は、骨盤につながる骨です。

 

この恥骨痛を骨折してしまうと、
座ったりまたがったりする
動作に不自由が出てしまいます。

 

トイレに行くのも一苦労に
なってしまう事もあります。

 

ほとんど意識する事のない恥骨ですが、
骨折をしてしまうと
不自由なことが多いのです。

 

そんな恥骨骨折をしてしまった
場合は、どのような
治療法があるのでしょうか?

 

そこで今回は、恥骨骨折の
治療について紹介します。

 

恥骨骨折の痛み方

 

恥骨は小さな骨ですが、
骨折した時の痛みは相当
激しいものになります。

 

恥骨のある股関節部分は、
体の中心に位置します。

 

そのため、寝ていても立って
いても恥骨を動かす事になるのです。

 

恥骨を骨折してしまうと、
寝ても立っても動作の度に
痛みが出るのです。

 

骨折した時は、
安静にするのがとても大切です。

 

しかし安静にしていても、
ちょっと寝返りを打つだけで
痛むので大変なのです。

 

恥骨骨折の治療法

 

恥骨は、トイレなどに行く時に
露出する部位にあるため、
ギブスなどでの固定はできません。

 

軽い骨折の場合の治療法としては

 

・安静にする
・消炎鎮痛剤などで痛みを抑える

 

方法になります。

 

やはり、「安静」が
一番の治療法となるのです。

 

ただし筋力が落ちないように、
安静にしている時でも

 

・立つ
・座る

 

の動作の練習は
怠らないようにしましょう。

 

骨折による損傷が激しい場合は、

 

・外科手術

 

となります。

 

手術で、骨と骨を接合させる
ネジを打ち込むのです。

スポンサーリンク

術後の経過にもよりますが、
固定しない場合に比べると、
痛みは抑えられます。

 

使用される薬

 

恥骨骨折をした場合、

 

・患部の炎症を抑える
 非ステロイド性抗炎症薬

 

・痛み止め

 

が使用されます。

 

この2種類の薬を服用し、
あとは安静が第一となるのです。

 

注意点としては、もし家で
寝る時などに痛みがあっても、

 

病院で処方された薬以外のものを
服用するのはやめましょう。

 

この場合は、冷やすなど一時的な
対処をして過ごし、朝になったら
病院に行くようにしましょう。

 

入院

 

恥骨骨折をした場合、トイレなどで
座る動作にある程度不自由が
なくなるまでは、入院が必要となります。

 

入院期間は個人差がありますが、
大体は1ヶ月前後となります。

 

また、恥骨骨折するのは高齢者が多く、
恥骨の治療だけでは済まない場合も多いです。

 

その場合は、普通より回復の
時間がかかるので、2〜3ヶ月の
入院が必要となる場合もあります。

 

骨折の具合がひどい場合は更に
リハビリセンターへの
入院が必要となります。

 

リハビリセンターでは、「立つ」
「座る」などの基本動作を中心に
リハビリを行なっていきます。

 

ベットから1人で起き上がれ、
トイレが1人でできるようになれば、
退院となります。

 

このように、恥骨骨折の治療法は
骨折の度合いで違ってくるのです。

 

体の中心に位置して、寝るのにも
立つのにも痛みを伴う恥骨骨折。

 

医師と相談をして、しっかり
治療をして行く必要があります。

 

退院しても、完治には
2〜6ヶ月と言われています。

 

長い期間ではありますが、
しっかりリハビリをして治していきましょうね。

スポンサーリンク